2017/02/17
速川活性化協議会のヤーコン茶のパッケージデザインが刷新されました。
担当したのは、私です(●^o^●)
地域おこし協力隊の活動費から、デザインをアートNPOヒミングに依頼。
ヒミングは、氷見市にあるアートプロジェクトの団体。
詳しくは、ヒミングHPで→http://www.himming.jp/
デザインに入る文字やラベル等の行政との折衝・調整、マスコミ対応を地域おこし協力隊稲垣が担当しました。
アートNPOヒミングに依頼して、刷新された速川のヤーコン茶のデザイン
![170216_ヤーコン茶 (3)圧縮](/wp-content/uploads/2017/02/c1da2d4f7388575589e6dc8993806b2b-450x600.jpg)
![170217_富山新聞ヤーコン茶 (3)圧縮](/wp-content/uploads/2017/02/36d1cd9d15949512812d3c6a5806a0ec-600x450.jpg)
平成29年2月17日(金) 富山新聞朝刊23面 県内総合に掲載
平成29年2月18日(土)に、JAグリーンひみ(氷見市朝日丘3931-1)で NPO速川活性化協議会の特別展示販売を行います。 当日は、インカ帝国時代から食べられたいたヤーコンのお茶の試飲や 速川特産の焼き芋販売(私が担当)を行います。 冬場は、青野菜が少なく、集客がなかなか厳しいそうですが、現在JAグリーンでは、地物の苺、ホウレンソウ・なども販売される予定です。 また、氷見カレー学会からブイヤベースのカレーが出店されるそうです。 皆さん、是非おこし下さい。