雪国で暮らす/移住ナビ・移住支援サポート(立地場所・除雪)

     

都会から北陸に移住を考えている方の移住支援、案内を行います。

今回は、除雪・立地条件について。

積雪は、同じ氷見市内でも平野部だと積雪量が少なく、

山間部に行けば行くほど積雪量が多くなる。

氷見は、5つの山間があり、経度が高くなる地域のほうが、積雪量が多い傾向にもある。

移住者目線で観れば、除雪が厳しい地域から過疎、人口減少が進んでいる傾向が多い。

なぜなら、若い家族にとって、除雪が遅れることは、仕事や学校への通勤通学に

支障をきたすことになるからだ。

平成28年1月22日の氷見市の積雪状況

翌日23日から25日まで大寒波が襲い、積雪が50センチ以上積もった場所もある。

 

①仏生寺(鞍骨)標高50m

今回撮影した4か所のうち2番目の平地部の里山の立地。

氷見南インターから1kmの近距離にあり、久目地域からの通勤ルートでもあるため

除雪は、朝早くから行われている。

県道64号線 仏生寺鞍骨 

 

②仏生寺(鉾根)標高110m

鞍骨からわずか400m程度に位置する鉾根。

標高が110mと高く、若干積雪量も多い立地。

富山県では、標高が100mかわると1度温度変化があると言われている。

県道64号線 仏生寺鉾根

 

③速川(床鍋)標高160m

今回4つの中で、一番標高が高い立地。

氷見では、標高200m以上の地域として熊無、碁石、矢代地域がある。

標高200mを超える地域では、冬支度で、家の周囲に雪栫や庭木の雪吊りは必需事項。

市道

④久目(触坂)標高30m

標高的には、一番低いが、海から離れ、①の鞍骨より内陸部にあるため、

積雪量は、鞍骨と同等の立地。

 

県道64号線 久目触坂

 

上記画像の位置図は、こちら

 

【まとめ】

氷見に限らず、北陸で移住定住を考えるなら、冬場に訪れ

立地や除雪の現状を知ることを推奨する。

寒さに耐えうること、周囲の除雪状況を把握することが、

交流人口での楽しむ田舎体験と

暮らす移住定住との差であり、現実を把握してほしい。

当NOMACHIでは、冬の里山暮らした体験を個別に用意できます。

今なら、格安モニタリングツアー(宿泊代+体験代)でご案内 概ね5000円以内

詳細は、本HP上部お問い合わせより、連絡ください。

氷見に限らず、富山県里山情報もご提供出来ます。

1日1回、にほんブログ村へクリックして頂くと、氷見・富山の情報が多くの人に広がります。
『ポチっと、クリック』ご協力願います。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ

にほんブログ村

1
シェア
ツイート